Fender Japan JG-66のボディとネックを入手し、そこにFender系パーツを組み込み仕上げたジャガーです。■材はアルダーボディにメイプルネック、ローズウッド指板。残りフレットはロー側8割、ハイ側9割。打痕や木材まで及ぶ塗装欠けが所々にあり、それらをタッチアップペンとフリーダム製補修剤で補修。※写真5〜8が主な箇所色の違いありますが触った感じほとんど凸凹ありません。上手くできたと思いますが素人作業である点ご了承下さい。■ブリッジもJG-66のもの。ピッチを安定させるためボディに挿す所にマスキングテープを巻き固定。■各スイッチ・ノブ・金属プレート・コンデンサはSQUIERビンテージモディファイジャガーから移植。ここだけがFender Japan製より落ちている点で、以下からは新品かつグレードアップしています。■ペグはゴトー製の絶版になった珍しいペグ。軸の高さが4弦3弦は少し短く、2弦1弦は更に短くなっていて、ストリングガイド無しでテンションをかけてくれるという代物。弦交換の際、1・2弦は2.5ぺグ分先で切るのがよいです。ストリングガイドは付いてません。弦ははずした状態で発送いたします。■ピックガードはパール柄で3Pの良い物■ピックアップはフェンダーピュアビンテージ65ジャガーピックアップ!■トレモロユニットはフェンダーアメリカンビンテージジャガートレモロアッセンブリー!裏に弦アースを付着。更にモントレーのバズストップを装着。トレモロアームはありません。■ノイズ極小、対策バッチリ!導電塗料&ピックガード裏にアルミシート。スペック的にフェンダーメキシコ級になったので、思い切ってクラシックプレイヤージャガースペシャル(新品約16万円)を購入し比較しました。音色は同じで、ノイズが少ないぶん高音質!ノイズ対策をしていても高域は減衰せず、低域はしっかり!テンション感・サスティーン・ピッチの安定感…どこをとっても上回っていると感じました。弦高(1弦1.5mm・6弦2mm)、オクターブチューニング、ピックアップ高さ調整済み。その他、気になる点等ございましたら気軽にコメントください。